二子玉でバーベキューするなら手ぶらで行けちゃうgekko(ゲッコ)がいいよ!

こんにちは!はらぺこパンダです!

バーベキューの季節がやって来ました!機材や食材を揃えて、となるとけっこう面倒ですが、都会のど真ん中にもかかわらず、郊外へお出かけしてバーベキューを楽しんでいるかのような雰囲気が味わえるお店が二子玉川にあるんです。

gekko(ゲッコ)という、名前も店構えもちょっと変わった面白いお店です。

gekkoをぐるなびで確認

臨場感あふれる写真が撮れたので、ぜひ見て下さい!

ゲッコ 店内の様子

※クリック・タップで拡大できます。

同じ建物にフレンチレストランもあるのですが、ゲッコのお店は赤い色の部分です。今回4階の屋上テラス席で予約しました。そこまで上って行くのがちょっと面白いので写真をご覧ください。

▲ここがお店へのスタート地点です。まずこの階段を上ります。

▲階段の隣には併設のフレンチレストランのテラス席があります。

▲階段を上ったところがお店の入口です。

▲クリック・タップで拡大できます。ここで食材と必要な道具を調達します。

※食材については次の章で紹介します。

▲食材や飲み物を持ってこの急階段を上ります。

このお店に行く時は登山のようにヒールの高い靴はNGです。

▲上った先はここ、でもまだです。もう1つ階段があります。

▲これが最後の階段です。

▲屋上に到着!遠くまで多摩川が見渡せます。

▲同じ屋上でもソファー席もあります。

桜の時期や花火大会の日は大人気の屋上テラス席です。

スポンサーリンク

ゲッコメニュー

▲クリック・タップで拡大できます。

トングで食材を選んで自分でトレーに取り、先に会計をします。

▲クリック・タップで拡大できます。

串は1本から、肉も100gから注文できるので無駄がないです。

▲肉は冷蔵庫に入っているので、口頭で注文して後から届けてくれます。

▲野菜は冷蔵庫から自分で出してトレーに入れます。

▲ゲソやアスパラ、フランクフルト、何でも1本から注文出来ます。

▲海鮮類、色々あります。牡蠣の1キロがお得と言われましたが、そんなには食べられません。

▲クリック・タップで拡大出来ます。飲み物のメニューも豊富です。

ゲッコのバーベキュー生口コミ 写真付きで

▲最初に持って上がったのがこれです。

▲火力が強いので野菜は気を付けないと焦げてしまいます。

▲ホタテ、ハマグリ、昔なつかしいオムライスの型で蒸し焼きにしているのが牡蠣

▲遅れて頼んだ肉を持ってきてくれました。

これ私、はらぺこパンダ1人分です。牛カルビ、ハラミ、チキンガーリック、つくね等々。

▲ホタテが美味しかったです。焼けるタイミングがバラバラで火力の調整がむずかしい。

▲かたまり肉がなかなか焼けない。

▲レアすぎるのではさみで切ってもう一度焼きました。

▲なんか頼み過ぎちゃったのですが、一気に全部焼いてしまいました。

カルビは美味しかったです。あとの肉はちょっと硬いです。顎が疲れました。

▲玉ねぎも焼くと甘いし、エリンギははさみで切って中がジューシーにうまく焼けました。

ウーロン茶をそれぞれ1杯ずつ飲んで友達は1750円、私は3850円。肉頼みすぎました・・・

スポンサーリンク

ゲッコの予約は?クーポンはある?

ぐるなび、ホットペッパーグルメ、食べログでネット予約が出来ます。

それぞれクーポンもあるので確認してください。

>>ぐるなびでゲッコのクーポンを確認

>>ホットペッパーグルメでゲッコのクーポンを確認

>>食べログでゲッコのクーポンを確認

今回、好きなものを好きなだけ取ろうと思ったのですが、やはりコースの方がお得感は全然ありますね。クーポンでコースにすればよかったです。

ゲッコ 店舗情報


住所
世田谷区玉川1-1-4 2階

電話番号
050-5872-4617

東急二子玉川駅より徒歩7分

営業時間
[平日] 11:00~23:00 (LO 22:00)
[土曜] 10:00~23:00 (LO 22:00)
[日祝]
10:00~22:00 (LO 21:00)
年中無休

gekkoをぐるなびで確認

クレジットカードは5000円以上で使えます。

グループでまとめて払っても個別でも払えますが、まとめてカード切ってあとで清算の方がよかった気がしました。5000円以上しかカード使えないことを知らなくて(HPにカード使えるって書いてあったので)危うく現金足りないところでした。

まとめ

決してきれいとは言えない場所でしたが、ツリーハウスのようなワクワクする不思議な空間でした。

何より手ぶらで気軽に行けて、ゴミだけ捨てれば、後片付けを何もしなくていいことも、すごく楽です。

多摩川のほとりなので、景色も素晴らしいです。

難点はバリアフリーではないというところだけです。

工事現場のような階段なので、年配の方や小さいお子さんは上れないと思います。